寿司×修行×10年?
寿司修行って、10年やれば意味あるの?
寿司の世界に入ったばかりの頃、よく言われました。
「10年修行して一人前だ」って。
でも、ふと思うんです。
**10年やっても意味ない修行もあるんじゃないか?**って。
どれだけ長くやっても、
「ただ言われたことをこなすだけ」
「なんとなく時間が過ぎていく」
そんな日々を繰り返していたら、10年なんて一瞬で過ぎます。
逆に、たった1年でも、
「どうすればもっと美味くなるか?」
「なぜこの順番で握るのか?」
「自分は何を届けたいのか?」
そんな問いを持ちながら、本気で向き合った時間は、10年分にも匹敵する重みを持つ。
結局、こう思うんです。
修行は“年数”じゃなくて、“中身”がすべてだ。
もちろん、積み重ねてきた時間は尊い。
だけど「ただの長さ」にしちゃったらもったいない。
だからこそ、今日も自分に問いかけます。
「その時間、本当に意味のある修行になってるか?」
すし処とし
ご予約はお電話
又はInstagramのDMにて承ります。
☎️070-3126-2923
📍東京都足立区 足立3-30-25 1階